[コメント]ムラシマカタログ

  • 各ページの見出しの中身を工夫して #contents() 記法だか構文だかを利用すれば、一覧表の作成がだいぶ簡略化できそうですが、どうでしょうか… リスト(UL)より現状の表組みのほうが見栄えがするかもしれないですが。 --- cobrac8nu (2015/06/27 20:34:36)
    • 自己レスですが、各ページで衣装以外のもの(コメント欄とか)で見出しを使うと破綻するのでボツですね。 --- cobrac8nu (2015/06/30 07:31:19)
  • 捕まりそうなファッション(1)とアオザイ(風)はスレッドにある画像をお使いになって結構です --- KS (2015/07/15 05:34:31)
  • 反映しました。 --- Freshwater267 (2015/07/15 11:48:51)
  • 一通り完了、ただ112から136に移動したり、No.116が4分割したりと、この周辺はかなりゴタゴタしてますがムヨコさんの乱制作によってカタログ化やら追い付いていない状態です。(実際はムヨコさんからカタログのモデル掲載許可が取れないため混乱状態に) --- Freshwater267 (2015/07/15 14:42:44)
  • お疲れさまです。「備考」欄ですが、掲示板に作者が書いた内容と、Wikiに記入した人の注意書きとが区別できたほうがいいかなと。一応気づいた範囲で「(編者コメント)」と追加したりしていますが。 --- cobrac8nu (2015/07/15 20:18:58)
  • [[ムラシマカタログ]]の一覧表のところ「カテゴリ」の部分を削っても良いのではと思い、試しに7・8の部分のみ変更しています。それと「カタログ9」のページにコメントとして埋め込んであるテンプレ部分も少し弄っています。備考と別に「作者コメント」の欄を設けています。 --- cobrac8nu (2015/08/09 15:08:40)
  • 現状、カタログ画像の転載はオプトイン方式でやってますが、掲示板で次スレが立った時に「このスレの画像をカタログに使わせていただく場合があります」(不可の場合はその旨を記載してもらう=オプトアウト方式)ということにしておくと少し楽ができるんじゃないかなあと思ったり。 --- cobrac8nu (2015/08/09 15:20:19)
  • 各ページのキャラモデル欄のところ、Wiki内に記事があるオリキャラについては該当ページにリンクを張るように(ぼちぼちと)修正しています。 --- cobrac8nu (2015/09/07 09:07:14)
    • お疲れ様です! --- (2015/09/09 17:01:27)
  • No.276の当初の2つを追加しました --- KS (2015/09/14 22:28:34)
  • No.276の「礼装と平服」ですが、もとの2点と「追加」分とで都合9点のところ、追加の7点のみの内容になっています。追加分は別番号を振ったほうがよいのではないかと思いますが… --- cobrac8nu (2015/09/14 22:31:20)
    • おっとKSさんの修正と入れ違いになったようですね。失礼しました。 --- cobrac8nu (2015/09/14 22:33:39)
  • No.131、画像差し替えとエクスポートの不具合修正 --- KS (2015/09/17 21:39:55)
  • 「ムラシマ9」で未収録のムヨコさん作の9点をNo.296~No.304として収録しました。 --- cobrac8nu (2015/10/14 17:11:34)
  • 「ムラシマ10」スレの未収録分をNo.305~No.341として収録しました。No.の振り方がおかしいところがありましたら、指摘頂ければ調整します。 --- cobrac8nu (2015/10/18 03:02:18)
  • カタログ4までの自作衣装の内、最近の更新による仕様変更の影響が出ているものをいくつか修正しました。「ななし」を名乗っていた時に投稿したものも修正していますが他の方が投稿したものには手を出しておりませんので…! --- 志保 (2015/11/28 05:38:16)
  • (漠然と思っていることを何点か書きます) 「カタログ目次」をこのまま単純にどんどん追加していっていいものかどうか。そのうち「ムラシマカタログ20」ぐらい(衣装の数でいうと500)は余裕で行きそうに思うんですけど…w --- cobrac8nu (2015/12/03 20:30:06)
  • それと、カタログ追加の労力的コストをもうちょっと下げられたらいいかなと思ったりしています。(基本Freshwater267さん一人に全部負担してもらっている状態なので) --- cobrac8nu (2015/12/03 20:33:38)
  • サムネイル25枚ずつを詰めた画像ですが、画像1点に対して複数No.が含まれるパターンが多くなってきているので、13ページめ以降の画像は作成を見合わせている状態です。何か、ぱぱっと画像を連結してきれいに収まる方法があればいいのですが(Flickrみたいな詰め方ができたらいいなとか)。 --- cobrac8nu (2015/12/03 20:40:53)
  • カタログの追加作業ですが、Freshwater267さんもお忙しいのではないかと思いますので、どなたか「俺がやったる」と言ってくださる人が現れない限り難しいかなと思います。 --- cobrac8nu (2016/05/22 11:27:19)
    • 私に関しては、しばらく離れている間に過去ログが溜まりすぎて目を通すのもしんどいという有り様なので、ちょっと御免蒙りたいです。 --- cobrac8nu (2016/05/22 11:33:32)
    • 更新ない間にたまった掲示板の過去ログの画像がずいぶんと消えているようなので現在進行中の部分からの更新じゃないと多分無理っぽい --- 天津星 (2016/05/22 15:54:53)
    • 画像は502から519に相当する分は手元にありますのであとで上げておきます。それ以降はとりあえずNo.だけ先に割り当てておいて、画像は後でマネキン等を利用しつつ作成するのが(面倒ではありますが)現状では無難かなと。 --- cobrac8nu (2016/05/22 18:33:04)
  • 画像の既に消えているところ、衣装の貼られているレス1件につき単純にNo.を一つ振るという形になりますが以下のようになると思います。 --- cobrac8nu (2016/05/24 02:59:20)
    • ムラシマ16スレ No.520~No.539(20点), 17スレ No.540~No.560(21点), 18スレ No.561~No.577(17点), 19スレ No.578~No.598(21点), 20スレNo.599~ --- cobrac8nu (2016/05/24 03:00:37)
  • 「ムラシマ20」スレの3点めの「格闘技ウエア・レディース」(ahさん作)がNo.601になりますので、現時点で画像が残っている場所から作業を再開するなら、[[ムラシマカタログ25]]の途中からになると思います。 --- cobrac8nu (2016/05/24 03:02:07)
  • とりあえず[[ムラシマカタログ24]]までページを作成してNo.600までの画像をアップロードするところまでやろうかと思っています。そこから後はどうかご勘弁願えればと思います。 --- cobrac8nu (2016/05/28 08:10:50)
  • 色々多忙であって長い間更新ができなく申し訳ございません。 No.553以降のエクスポートデータ、及びカタログ25から順次作成していこうかと思います。 cobrac8nuさん、色々お手数かけて申し訳ございませんm(__)m --- Freshwater267 (2016/05/29 12:01:26)
    • No.600から現時点で12スレ分ありますので、No.840ぐらいですかね? かなり大変だなーと思うので頑張ってくださいというより、無理してぶっこわれないようにして欲しいなと思います:-) --- cobrac8nu (2016/05/29 12:31:13)
    • 一応「ムラシマ20」スレの分の画像ですが、全部ではないですが手元に保存している分がありますので、番号の振り方を見つつアップロードしたりできると思います。 --- cobrac8nu (2016/05/29 12:34:27)
      • 「20」スレ5点めのロリアルさんの衣装(No.603相当)以降、スレ末尾まで画像を確保しています。 --- cobrac8nu (2016/05/29 12:44:55)
  • 29スレまでで完成。この時点でNo.866です。 --- Freshwater267 (2016/05/31 01:47:22)
    • お疲れさまです。とりあえずNo.600まで画像のアップロード完了です。申し訳ありませんが、エクスポートデータ等の転記は「カタログ22」以降まだの箇所が残っています。気が向いたら(えー)ぼちぼち埋めていきますが、とりあえず一旦休憩ということにさせて頂きます。 --- cobrac8nu (2016/05/31 18:26:04)
  • #divstyle{}内は、表組のセルと違って編集画面中の改行がそのまま反映されるので「&br;」は要らないです。それを狙ってdivstyleを使っています。brで全部つないでしまうと、データ差替え時などに見通しが悪くて不便なので。 --- cobrac8nu (2016/06/01 22:52:43)
    • divstyleの場合、{}のネストの処理が拙いのか他の構文との相性が悪かったりするので要注意のようです。&size(){}の閉じ括弧以降でフォントサイズが元に戻るはずがdiv要素自体が閉じられたりとかあるようです。 --- cobrac8nu (2016/06/01 22:59:49)
  • 「作者コメント」欄も表組みから出して、(引用文なので)#blockquoteにしたほうがすっきりするかなあと思ったりしています。改行の扱いもdivstyleと同様で、リスト構文も使えますので。 --- cobrac8nu (2016/06/01 22:55:13)
    • No.801からNo.803(カタログ33)で作者コメント欄を表組みから外に出したパターンを試してみています。 --- cobrac8nu (2016/06/04 09:59:50)
  • だいぶ更新されていませんが大丈夫でしょうか? --- (2017/01/15 18:50:05)
  • 勝手なことで申し訳ございません。カタログなのですが、更新+作成してもよろしいでしょうか? --- ナッツ (2017/04/04 20:15:26)
    • むしろどんどん更新+作成してください --- (2017/04/18 21:23:55)
  • テンプレ部分でいくつか手直ししている箇所がありますので、次回からは「直前のカタログページ」を複製してテンプレとして使用して頂けるとありがたいです。 --- cobrac8nu (2017/06/25 10:30:35)
    • 例: 注意書きに「特記なしは画像の左から右の順」を追加→「No.XXXXが一番3120左」の記述は今後不要です。 --- cobrac8nu (2017/06/25 10:33:23)
    • q(){}記法の使用上の注意も書きましたのでご一読ください。(個別の指示については面倒くさければエクスポートデータ掲載欄に書いちゃうほうが楽かなと) --- cobrac8nu (2017/06/25 10:36:16)
  • タイポ失礼しました。「No.XXXXが一番左」の記述は今後不要です。 --- cobrac8nu (2017/06/25 10:34:24)
    • 実は一気に保存するために、手元でムラシマカタログ60まで作成してしまったので、一度保存してから編集してもよろしいでしょうか…?(量も結構あるので^^;すいません) --- ナッツ (2017/06/25 16:22:33)
      • 一度保存=一度Wikiにカタログを保存してから編集の間違いでした --- (2017/06/25 16:33:09)
      • お疲れ様です。q()記法まわりとかは後でぼちぼち修正掛けていこうかと思っています。まあ、以後はそういうことでお願いします。^^; --- cobrac8nu (2017/06/25 18:10:51)
  • [[Iムラシマカタログ44]]が未作成なのでとりあえずページだけ作成しておきます。 --- cobrac8nu (2017/06/27 01:38:19)
    • ありがとうございます!あと質問なのですが、ムラシマカタログ44を作成して保存しようとした際、真っ白な画面になり、URLの最後にmethod=editと書かれたありまして・・・どうしたら良いでしょうか・・・? --- ナッツ (2017/07/01 14:53:35)
      • 状況がよく分からないので何ともいいかねるのですが、思いつく範囲だと、構文のミスがないか確認する・時間をおいて再試行する・ウェブブラウザを他のものに変えてみる(Chrome使用ならFirefoxとか)ぐらいですかね。 --- cobrac8nu (2017/07/01 15:23:04)
      • 掲示板でぽち公さんが言うのと同工異曲ですが、25件分一気に保存しないで、1件ずつコピーしてページ保存を繰り返しながら様子を見てみては? n件めまでは保存できたがn+1でエラーになるならその箇所に何かしら問題があるということが分かると思いますので。 --- cobrac8nu (2017/07/06 18:15:21)
  • カタログの画像を作り直して差し替える場合は、管理の都合上、murashima_XXXX.jpg (or .png) → murashima_XXXXa.jpg (or .png) などの名前にするようお願いします。 --- cobrac8nu (2017/07/04 23:10:35)
    • それ以外の名前でアップロードされた場合、リネームして使用させていただきますのでご理解いただければと。 --- cobrac8nu (2017/07/04 23:19:05)
      • ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。 --- accum (2017/07/04 23:29:28)
      • 編集作業進行中のところをそれと気付かずにリネームしてしまって、ちょっとした編集合戦状態にしてしまったのはミスったなあ…とか思ったりしております。w --- cobrac8nu (2017/07/04 23:40:55)
    • ついでなので、どういうことか説明しておきますと、「ファイルの一覧・管理」画面でたとえば「murashima_11」で絞り込むと、1100番台の画像をリスト表示させたりとかできるようになっています(実際には110番台のも出てきますが)。 --- cobrac8nu (2017/07/04 23:45:06)
  • カタログ60に作者名が私になっている他作者様の作品があったので直させて貰いました…; --- 志保 (2017/07/06 16:28:29)
    • あとカタログに入った今見直すと今の仕様だと表示が崩れているものもあるみたいなので自作物は後々修正いたします。 --- 志保 (2017/07/06 16:30:33)
  • [[ムラシマカタログ52]]のページ作成だけとりあえず。56~59も未作成ですがとりあえず作成しないで置いておきます。 --- cobrac8nu (2017/07/06 18:11:36)
  • ムラシマカタログの57・58・59のがまだできてませんよ? --- ジムII (2017/11/07 21:50:53)
  • ナッツさんがページ内容は既に作ってあるそうですが、ページの作成ができない・原因も分からないとのことで放置状態です。 --- (2017/11/07 22:19:47)
    • まあ他の方がページの中身を作ってもいいとは思いますが、ナッツさんの仕事を無駄にするのも何なので…ということで躊躇してる人もいるのかも。 --- (2017/11/07 22:22:08)
    • 補足ですが、画像はmurashima_1500までアップロード済みです。 --- (2017/11/11 00:50:55)
  • 61からがまだありません… --- (2018/08/05 18:16:51)
  • 過去の発言の繰り返しになりますが、誰か「俺がやったる」と言う人がいなければ続きのページは作成されないと思います。続きが見たい、あるいはないと困るという人はご自分で頑張って続きを作成しましょう、ということになるかと思います。 --- cobrac8nu (2018/08/07 08:21:19)
  • とりあえずカタログ44と52を画像だけでも見られる状態にしておきます。未作成の56~59もあとで同様の「画像だけでも…」の状態にしておきます。エクスポートデータ等の転記作業は必要と思う人が頑張ってやるということでお願いします。:-) --- cobrac8nu (2018/08/11 13:17:31)
  • あと「総目次」のページが表示が若干重いような気がするので、なにか方策を考えておいたほうがよいような。50ぐらいでページを分割するか(Ctrl+F一発で検索できないので不便)、contents記法に頼らずにごりごり書くか(作業量的につらい) --- cobrac8nu (2018/08/11 13:25:26)
    • 失念してましたが「content記法使わずに書く」は以前にその方法でやってたのが18ページ分ぐらい記述したところで「追記不可」の状態になって、やめざるを得なかったという経緯でした。 --- cobrac8nu (2019/02/25 07:37:42)
  • 60以降がないのですがそれは --- (2019/02/24 16:38:21)
    • すぐ上の方に60より後のページ更新されていない理由書いてあるのに見えないの…?続きが欲しい、無いと困るなら自分で編集しましょうって話になってるのに…。 --- (2019/02/24 17:25:58)
  • 誰の作成か分かりませんが「61」のページはお粗末というかちょっと酷いというか… 現状だと「誤操作で作られたページ」程度の扱いしかできないような。当面、放置しますが必要であればページ改名(「61_」とか)の処置も考えます。 --- cobrac8nu (2019/02/25 07:42:30)
    • 私です。あまりにも放置している数が多いので自分の作品だけ作りました。 --- ナードファゴット (2019/02/25 11:14:04)
      • 全く以て論外としか言いようがありません。お話になりません。 --- cobrac8nu (2019/02/25 17:03:55)
  • No.1501の内容をNo.1500の次に掲示板に貼られているものと差し替えておきます。No.1502等に途中の順序一切無視してエクスポートデータが貼られた場合は、単純に削除という措置を取らせて頂きます。/ ちゃんと続きをやろうとした人がいた場合にこういう状況だと障害にしかなりませんので。 --- cobrac8nu (2019/02/25 17:13:40)
  • 「全部は無理なので現時点で画像が残っている部分から編集作業を再開したい」という場合は、このコメントページの2016年5月あたりを参考にして下さい。 --- cobrac8nu (2019/02/25 17:32:55)
  • 画像をアップロードしない場合は、画像のファイル名を記入しないでおくか、本番の画像の名前と重複しないものにしておくと後々混乱しないで済みますよ。 --- cobrac8nu (2019/02/26 17:08:44)
    • どうも勘違いされておられるようですが、そういう意味じゃないです。(該当部分はすでに修正してあります) --- cobrac8nu (2019/02/26 20:17:08)
  • 1524と1525を入れようとしたらエラーが出たので、とりあえずムラシマカタログ61-2を作っておきます。 --- ナードファゴット (2019/03/02 19:57:55)
    • 枝番ページにしないで、各ページに何とか25件を含めるようにしてください。具体的には、カラバリ等で件数の多いもの・1件のデータ量(文字数)が多いものはうしろの数件をオミットするのが適当かと。 --- cobrac8nu (2019/03/02 23:50:06)
    • 理由: 1)「61-2」を作るとページ間のナビゲーションでの扱いに困る。2)画像の掲載に比べてエクスポートデータの転載は優先順位が低い(時間が経過しても掲示板から消えないので) --- cobrac8nu (2019/03/02 23:50:43)
  • 申し訳ないですが、いろいろと不安な感じがするので、どなたか最低限「途中の抜けがないか」のチェックを随時やってもらえたらなと思います。(だいぶ後になって気がついても修正が困難かと思いますので) --- cobrac8nu (2019/03/05 08:11:08)
  • 「ムラシマカタログ77」がスレッドの時系列と無関係の内容で作成されているようなので、とりあえず(正規のページとして扱わないで)「77_」とリネームしておきます。 --- cobrac8nu (2019/06/10 00:22:17)
    • 画像のほうもリネームしておきます。(後日No.1901の画像を再作成すると名前が競合するため) --- cobrac8nu (2019/06/10 00:43:55)
  • 「カタログ70」のNo.1751で怪しい編集がされていたので手直し。画像も不必要にバイト数が大きいので作り直しました。ついでに1752,1753も画像を上げておきます。 --- cobrac8nu (2020/03/28 16:11:51)
    • 訂正「カタログ70」→「カタログ71」です。 --- cobrac8nu (2020/03/28 23:54:30)
  • こんな時に気になったのですが、著作権の表記や利用の方法などは書いといたほうがいいと思うのですが --- Yとさん (2020/09/24 20:26:32)
  • ちょっと聞きたいんだけれど…このカタログ、ちゃんと更新されています? --- 霊地王生路 (2021/08/10 19:56:23)
    • もうちっともされてないです。服もスレも増えていく中、カタログは増えない。専用のwikiでも作ればいいのに --- (2021/08/10 21:31:57)
      • みんなの着せ替えの衣装専用のwikiを私で作りました…みんなの着せ替えpixivグループの方でリンクを紹介しました。そして…何にとは言いませんが、ごめんなさい。 --- 霊地王生路 (2021/09/14 18:39:36)

このコメントを表示しているページ

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード