機能紹介
Introduction of features
目次
NOTE:
※ 機能追加・アイテム追加の状況については、下記でご確認ください。
掲示板の「新機能報告スレッド」も参考に。ただし前記の更新ログ等の内容が反映されていない場合があります。
- 最新版とは内容が異なる場合があります。
- このページではR-18版を基準に説明しています。『みんなの着せ替え!全年齢版』では使用できない内容が含まれます。
※ 機能追加・アイテム追加の状況については、下記でご確認ください。
- メニューの更新ログ(「【最終更新日】」以下の箇所)
- ぽち公さんのTweet
- Entyのぽち公さんの投稿
掲示板の「新機能報告スレッド」も参考に。ただし前記の更新ログ等の内容が反映されていない場合があります。
- 2017年6月時点の現行スレは http://pochikou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=12128079 です。
Easyモード
詳細は機能紹介/Easyモードを参照してください。
- フラッシュ画面を初めて開いた場合はEasyモードからスタートするようになっています。(画像はクリックで原寸表示します)
- 何らかの理由でCookieが消失している場合もEasyモードの画面が表示されます。
- Expertモードへの切り替えボタンはルーペアイコン
のタブにあります。
(ExpertモードからEasyモードへの切り替えの場合は、レンチのアイコンのタブにボタンがありますので注意)
- 次回以降の起動時はここで切り替えた状態が記憶されますので、毎回モード切り替えを行う必要はありません。
Expertモードの基本機能
タブ共通のボタン
Common Buttons
ボタン | 説明 |
---|---|
![]() |
タブバーのページ全てを多段表示: ページ切り替えなしでタブの移動ができます。(画像クリックで原寸表示します)![]() |
![]() |
タブバーのページを切り替えます。(2018年7月現在は4ページまであります) |
![]() ![]() |
(Select/All) キャラクターの個別選択と一括選択の切り替え。 ALLが選択されている状態でパラメータを変更すると、全キャラに適用されます。 |
![]() |
上級者向け機能: Selectボタン長押しでモード切り替え(「+」マークが表示されます)。任意の複数キャラクターを選択状態にできます。選択したキャラクターを再度クリックすると選択状態を解除します。SelectボタンまたはAllボタンを押すと通常のモードに戻ります。 |
![]() |
番号の並べ替え。「↑」で次の番号と、「↓」で前の番号と入れ替わります。 「つけ髪」タブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
(Copy-ALL/Paste-ALL) 「つけ髪」タブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
(Copy/Paste) 現在のタブでのパラメータのコピー、他キャラに貼り付けが可能。 |
(「自由に配置できる○○○」タブなどのCopy/Paste) 同じものを複数使用するときに利用すると便利です。番号01の吹き出しと同じものを02番に複製するなど。 |
|
![]() |
(Copy-All Body/Paste-All Body) 「プリセット」タブ ![]() ![]() |
![]() |
(Reset) 現在開いているタブのパラメータをリセットします。(詳細は後述) |
「設定」タブ![]() |
|
![]() |
(Random) 後述の「ランダム機能」を参照。 |
![]() |
タブバーの位置を切り替えます(上/下)。 |
![]() |
キャラクターやパーツの表示/非表示を切り替えます。 |
![]() |
左右両側に配置/右側のみ配置/左側のみ配置の切り替え。 |
![]() |
パーツの鏡像反転の切り替え。 |
![]() |
パーツの表示深度を変更します。 |
![]() |
(「髪型」タブの後髪と横髪・「つけ髪」タブ)パーツを頭の傾きに合わせるかを変更します。 |
![]() |
(「♀に入れるアイテム」タブ)「指定した状態で固定」と「パラメータをランダムに変化させる」とで切り替えます。 |
![]() ![]() |
左右の動きなどの連動: 解除すると片側ずつの変更が可能です。 |
Resetボタンの動作について
- Resetボタンを押したときに復元される内容(戻り先)は「起動時に読み込んだキャラクター」「セーブデータをLOADで読み込んだキャラクター」(ALL指定で一画面全体を保存したセーブデータを「IMPORT」で読み込んだ場合もLOADと同じ扱い)のうち直近のものになります。
タブで「けいおん!」「ラブライブ」「同サンシャイン」またはランダム生成によるキャラ9体を表示させた場合は、「戻り先」の情報は更新されません。
- 「SAVE」を行った時点では「戻り先」の情報は更新されません。
色指定に関するボタン
Buttons for Color Coordination
ボタン | 説明 |
---|---|
![]() |
色の変更、クリックするとパレットが表示されます。鎖のマークは他の部分の色指定と連動している状態を表します。赤の斜線が入っているものは指定が無効の箇所(変更不可)です。 |
パレット使用時のボタン
- 衣類の62色のパレットは、下着の一部アイテムで淡い色のパレットや暗い色のパレットで表示される箇所があります。
- 肌の10色のパレットは、性器部分の色指定で少し暗い色・さらに暗い色のパレットが表示される箇所があります。
- このほか「背景/前景」タブのカーテンの色指定のパレット・同じくフローリングの床のパレット・セーブ画面(Cookieに保存するもの)のパレットがありますが省略。
ボタン | 説明 |
---|---|
![]() |
特定部位と色を連動させます。3色指定の2色め・3色めを1色めに合わせる、髪の各部位の色指定1色めをベースの髪型の1色めの指定に合わせる、など。 |
![]() |
後述のカラーピッカー画面が開きます。 |
カラーピッカー画面のボタン
- カラーピッカー・カラーコード(16進数6桁)での色の指定・色の保存/読込ができます。
ボタン | 説明 |
---|---|
(スポイトのアイコン) | フラッシュの画面中の任意の部分の色コードを取得します。 |
Random | ランダムに色コードを生成します。 |
SAVE | パレットに色を保存します。 |
LOAD | パレットから色を読み込みます |
DELETE | パレットの色を削除します。 |
ランダム機能
Random Generation Feature
ボタン | 説明 |
---|---|
![]() |
(Random) タブごとのパラメータをランダムに決定します。 ボタン右部分のスパナをクリックするとランダムに決定する範囲を絞り込むことができます(後述)。 |
設定タブ![]() |
- Random-ALLボタンでキャラクター1体分をランダム指定させると、意外なパーツの使い方などが発見できることもありますが、奇抜な結果になることのほうが多いかと思います(笑)。
タブのRandomボタンを使用すると、プリセットの組合せでそれらしい外見のキャラクターを簡単に作成することができます。
ランダム機能 範囲指定時のボタン
- ランダムに決定する範囲を絞り込むためのボタンです。(下記画像は髪型タブの例)
ボタン | 説明 |
---|---|
Visible | 表示/非表示のランダム指定をON/OFF |
Menu | 矢印選択(胸の大きさや服など)のランダム指定をON/OFF |
Meter | スライダー(腕の角度や髪の長さなど)のランダム指定をON/OFF |
Color | 色のランダム指定をON/OFF 色の指定が複数可能な場合、1番目の色・2番目の色・3番目の色のランダム指定をそれぞれColor1・Color2・Color3でON/OFFします。 |
タブの解説(Expertモード)
Summary of Tabs, Click the icon images to show detail.
- タブのアイコンをクリックすると、詳細な解説へ移動します。
- Easyモードの各タブについては機能紹介/Easyモードのページを参照してください。
基本タブ
Tabs about Basic Settings
[表示/非表示]
容姿に関するタブ
Tabs about Appearance
[表示/非表示]
服飾に関するタブ
Tabs about Clothing
[表示/非表示]
ショートカットキー
Shortcut Keys
キー | 内容 | 関連するタブ |
---|---|---|
Space+クリック | クリックでは消えないアイテムを非表示にすることができます。 対象: 愛液、陰毛、髪、獣耳(けものみみ)、ツノ、顔のオプションパーツ、感情表現のオプションパーツ、手袋 |
|
A | 右胸 上下揉み | ![]() 「自動おさわり機能」タブ |
S | 左胸 上下揉み | |
Z | 右胸 左右揉み | |
X | 左胸 左右揉み | |
D | 股間の刺激 | |
F | キス | |
↑/↓/←/→ (矢印キー) |
画面を上下左右に移動(画面拡大時) | ![]() 「ズーム/スクリーンショット」タブ |
Space+矢印キー | 上級者向け機能: 通常の800*600の範囲外に画面移動させることができます。Spaceキーを押しながらマウスドラッグの操作でも同様のことができます。 | |
W/Q | 画面の拡大/縮小 | |
E | 画面の100%表示 | |
M | スライダーの数値を表示 | ![]() 「設定」タブ |
V | キャラクター選択時に表示される▽の表示をキャラクター背面へ移動 | |
< | 前のタブページを表示(Expertモードのみ) | |
> | 次のタブページを表示(Expertモードのみ) |
Import/Exportウィンドウで使用可能
Available in Import/Export Window:
キー | 内容 | 関連するタブ |
---|---|---|
Space+クリック | 画面内ボタンのon/offを一斉切り替え![]() ![]() |
![]() 「Import/Export」タブ |
「髪型」タブ
で使用可能(Expertモードのみ)

Available in Hair Tab (for Expert Mode):
キー | 内容 |
---|---|
1 | 全ての髪のグラデーションカラーをベース髪のグラデーションカラーに揃える |
2 | 髪の線カラーをベース髪の線カラーに揃える |
3 | 髪の線の表示スタイルを変更 [表示→半透明→非表示]でローテーション |
「つけ耳/羽/尻尾/ツノ」タブ
で使用可能(Expertモードのみ)

Available in Animal Ear/Wing/Horn Tab (for Expert Mode):
キー | 内容 |
---|---|
1 | 耳と尻尾(獣系のみ)のカラーを髪のカラーに揃える |
2 | 耳と尻尾(獣系のみ)の線カラーを髪の線カラーに揃える |
3 | 耳と尻尾(獣系のみ)の線の表示スタイルを変更 [表示→半透明→非表示]でローテーション |
以下は暫定的な機能なので、今後の更新時に廃止される可能性があります。
The following is a temporary feature, so it may be abolished in future update.
キー | 内容 |
---|---|
7 | 体の縦幅プラス |
7+shift | 体の縦幅マイナス |
7+ctrl | 体の縦幅リセット |
8 | 体の横幅プラス |
8+shift | 体の横幅マイナス |
8+ctrl | 体の横幅リセット |
9 | 下着透明度プラス |
9+shift | 下着透明度マイナス |
9+ctrl | 下着透明度リセット |
注意 NOTE:
- 文字の入力モードが“半角英数”のときのみ使用可能です。
Available only when the IME is off. - 英数字のショートカットはフルスクリーンモードでは使用できません。
Alphanumeric keys are NOT available in full-screen mode.
(以下はExpertモードのみ)
- 「設定」タブ
のSHORTCUTボタンからショートカットキーの設定画面を呼び出すことができます。(2017.02.14以降)
- 画像の読み込みは「外部ファイルの読込み」タブ
に組み込まれました。
関連ページ
コメント欄
- 最終更新:2019-01-05 06:05:45