機能紹介/自由配置タブ

機能紹介 > 自由配置タブ

Tabs about Free-arrange features

  • このページではExpertモードの機能を解説しています。Easyモードについては機能紹介/Easyモードを参照してください。
  • 最新版とは内容が異なる場合があります。
  • タブおよび各部の名称は説明の便宜上のもので、開発者が想定するものとは異なっている場合があります。
  • このページには『みんなの着せ替え!全年齢版』では使用できない内容が含まれます。

目次 Table of Contents
  • 各タブのアイコンをクリックすると詳細な解説へ移動します。
  • 各タブのスクリーンショットはクリックすると原寸大で表示します。

タブ
Tab image
説明
Description
表示位置
Appears on
icon_36.gif 自由に配置できる腕とアイテム
Free-arrange Arms and Items
Page 4/4
icon_30.gif 自由に配置できるリボン
Free-arrange Ribbons
icon_31.gif 自由に配置できるベルト
Free-arrange Belts
icon_40.gif 自由に配置できる小道具
Free-arrange Props
icon_34.gif 自由に配置できる国旗
Free-arrange Flags
icon_35.gif 自由に配置できるふきだし
Free-arrange Balloons
icon_27.gif テキストの配置
Text Arrangement
icon_23a.gif 外部ファイルの配置(画面上の絶対位置)
External Image Arrengement (Absolute position on the screen)

各タブの詳細

icon_36.gif 自由に配置できる腕とアイテム

Free-arrange Arms and Items

  • 自由配置オブジェクトは画面上のキャラクターとは無関係に配置されます(画面上の絶対座標で配置されます)。
  • 画面上のキャラクターの移動に追従させることはできません。
  • このタブで配置したオブジェクトの内容をエクスポート機能で出力する場合は、"Select""ALL"に切り替えてください。

Tab_36 2016.06.24作成
ボタン/番号 機能 備考
COPY/PASTE 腕やアイテムの複写と貼付け 同じものを複数使用するときに利用すると便利です。
(1) 腕パーツの表示 01から99までの最大99のスロットが使用可能。
(2) 腕の表示スタイル (1)で選択中のスロット番号の腕パーツに適用します。
13番を選択すると腕部分が表示されなくなり、手持ちアイテム・袖・アクセサリを単独で表示させることが可能です。
(3) 腕パーツの不透明度  
(4) 腕パーツの大きさ 全体を拡大/縮小します。
(5) 腕パーツの太さ  
(6) 腕の回転  
(7) 腕の左右移動  
(8) 腕の上下移動  
(9) 腕の前後移動  
(10) 手の形状  
(11) 手の角度  
(12) 手持ちアイテムの選択 アイテムを持たせた状態で(10)の数字を変えると、持ち方やアイテムの見た目が変わります。
(13) 衣服(袖)の変更  
(14) 手首のアクセサリの変更  

icon_30.gif 自由に配置できるリボン

Free-arrange Ribbons

  • 自由配置オブジェクトは画面上のキャラクターとは無関係に配置されます(画面上の絶対座標で配置されます)。
  • 画面上のキャラクターの移動に追従させることはできません。
  • このタブで配置したオブジェクトの内容をエクスポート機能で出力する場合は、"Select""ALL"に切り替えてください。

自由に配置できるリボン 2018.07.13作成
ボタン/番号 機能 備考
COPY/PASTE リボンの複写と貼付け 同じものを複数使用するときに利用すると便利です。
(1) リボンの表示 01から99までの最大99のスロットが使用可能。
(2) リボンの形 (1)で選択中のスロット番号のリボンに適用します。
(3) リボンのよこのサイズ  
(4) リボンのたてのサイズ 連動ボタン解除でたてよこのサイズ・線の太さを個別に指定できます。
(5) リボンの線の太さ/色 01で非表示
(6) リボンの変形
(Skew deformation)
 
(7) リボンの回転  
(8) リボンの左右移動  
(9) リボンの上下移動  
(10) リボンの前後移動  

icon_31.gif 自由に配置できるベルト

Free-arrange Belts

  • 自由配置オブジェクトは画面上のキャラクターとは無関係に配置されます(画面上の絶対座標で配置されます)。
  • 画面上のキャラクターの移動に追従させることはできません。
  • このタブで配置したオブジェクトの内容をエクスポート機能で出力する場合は、"Select""ALL"に切り替えてください。

自由に配置できるベルト 2018.07.13作成
ボタン/番号 機能 備考
COPY/PASTE ベルトの複写と貼付け 同じものを複数使用するときに利用すると便利です。
(1) ベルトの表示 01から99までの最大99のスロットが使用可能。
(2) ベルトの形 (1)で選択中のスロット番号のベルトに適用します。
(3) ベルトの長さ 金具だけの表示やジッパーの開閉状態などのバリエーションを含みます。
(4) ベルトのよこのサイズ 連動ボタン解除でたてよこのサイズ・線の太さを個別に指定できます。
(5) ベルトのたてのサイズ  
(6) ベルトの線の太さ/色 01で非表示
(7) ベルトの変形
(Skew deformation)
 
(8) ベルトの回転  
(9) ベルトの左右移動  
(10) ベルトの上下移動  
(11) ベルトの前後移動  

icon_40.gif 自由に配置できる小道具

Free-arrange Props

  • 自由配置オブジェクトは画面上のキャラクターとは無関係に配置されます(画面上の絶対座標で配置されます)。
  • 画面上のキャラクターの移動に追従させることはできません。
  • このタブで配置したオブジェクトの内容をエクスポート機能で出力する場合は、"Select""ALL"に切り替えてください。

自由に配置できる小道具 2020.03.28作成
ボタン/番号 機能 備考
COPY/PASTE 小道具の複写と貼付け 同じものを複数使用するときに利用すると便利です。
(1) 小道具の表示 01から99までの最大99のスロットが使用可能。
(2) 小道具の種類 (1)で選択中のスロット番号の小道具に適用します。
(3) 小道具の形 椅子や机の向き・扉の開閉など。
(4) 小道具の大きさ  
(5) 小道具の線の太さ  
(6) 小道具の回転  
(7) 小道具の左右移動  
(8) 小道具の上下移動  
(9) 小道具の前後移動  

icon_34.gif 自由に配置できる国旗

Free-arrange Flags

  • 自由配置オブジェクトは画面上のキャラクターとは無関係に配置されます(画面上の絶対座標で配置されます)。
  • 画面上のキャラクターの移動に追従させることはできません。
  • このタブで配置したオブジェクトの内容をエクスポート機能で出力する場合は、"Select""ALL"に切り替えてください。
  • 利用できる旗のバリエーションについては、旗のカタログのページを参照してください。

自由に配置できる国旗 2018.07.13作成
ボタン/番号 機能 備考
COPY/PASTE 国旗の複写と貼付け 同じものを複数使用するときに利用すると便利です。
(1) 国旗の表示 01から99までの最大99のスロットが使用可能。
(2) 国旗の種類 (1)で選択中のスロット番号の国旗に適用します。
(3) 国旗の形 国旗のシンボルのみ取り出せるものもあります。
(4) 国旗のよこのサイズ  
(5) 国旗のたてのサイズ 連動ボタン解除でたてよこのサイズを個別に指定できます。
(6) 国旗の変形
(Skew deformation)
 
(7) 国旗の回転  
(8) 国旗の左右移動  
(9) 国旗の上下移動  
(10) 国旗の前後移動  

icon_35.gif 自由に配置できるふきだし

Free-arrange Balloons

  • 自由配置オブジェクトは画面上のキャラクターとは無関係に配置されます(画面上の絶対座標で配置されます)。
  • 画面上のキャラクターの移動に追従させることはできません。
  • このタブで配置したオブジェクトの内容をエクスポート機能で出力する場合は、"Select""ALL"に切り替えてください。

自由に配置できるふきだし 2018.07.13作成
ボタン/番号 機能 備考
COPY/PASTE ふきだしの複写と貼付け 同じものを複数使用するときに利用すると便利です。
(1) ふきだしの表示 01から99までの最大99のスロットが使用可能。
(2) ふきだしのスタイル・色の指定 (1)で選択中のスロット番号のふきだしに適用します。
(3) ふきだしの不透明度  
(4) ふきだしの合成モード 後述の説明を参照して下さい。
(5) ふきだしのたてのサイズ  
(6) ふきだしのよこのサイズ 連動ボタン解除でたてよこのサイズを個別に指定できます。
(7) ふきだしの輪郭線 01で輪郭線が非表示になります。
(8) ふきだしの変形
(Skew deformation)
 
(9) ふきだしの回転  
(10) ふきだしの左右移動  
(11) ふきだしの上下移動  
(12) ふきだしの前後移動  
(13) ふきだしの突起の表示 初期状態では画面中央に配置されます。
ふきだし本体の移動に追従しません。
(14) ふきだしの突起の輪郭線 01で輪郭線が非表示になります。
(15) ふきだしの突起の幅  
(16) ふきだしの突起の高さ 連動ボタン解除で幅と高さを個別に指定できます。
(17) ふきだしの突起の回転  
(18) ふきだしの突起の左右移動  
(19) ふきだしの突起の上下移動  

合成モードについて

About Layer Composition

  • この機能に対して「フィルター」として言及される場合がありますが、「カラー効果・フィルター」タブのものとは異なります。
  • 画像はクリックすると拡大表示します。(800*600px)

番号 機能 備考
01 NORMAL 通常の重ね合わせ
01 NORMAL
02 MULTIPLY 乗算
02 MULTIPLY
03 SCREEN スクリーン
03 SCREEN
04 LIGHTEN 比較(明)
04 LIGHTEN
05 DARKEN 比較(暗)
05 DARKEN
06 DIFFERENCE 差の絶対値
06 DIFFERENCE
07 ADD 加算
07 ADD
08 SUBTRACT 減算
08 SUBTRACT
09 OVERLAY オーバーレイ
09 OVERLAY
10 HARDLIGHT ハードライト
10 HARDLIGHT

icon_27.gif テキストの配置

Text Arrangement

  • テキストは画面上のキャラクターとは無関係に配置されます(画面上の絶対座標で配置されます)。
  • 画面上のキャラクターの移動に追従させることはできません。
  • ここで配置したテキストの内容はセーブデータにも含まれます。
  • このタブで配置したテキストの内容をエクスポート機能で出力する場合は、"Select""ALL"に切り替えてください。

テキストの配置 2020.03.28作成

ボタン/番号 機能 備考
COPY/PASTE テキストの複写と貼付け 同じフォント設定を別番号のスロットにコピーしながらテキストを入力するような場合に便利です。
(1) テキストの表示 スロット1番から10番まで使用可能
(2) フォント/色の変更 (1)で選択中のスロット番号のテキストに適用します。利用できるフォントの種類は、システム(OS)にインストールされているフォントの内容に依存します。
※ご自分の環境で利用可能なフォントが他のユーザーにも利用可能であるとは限りません。たとえばWindowsで標準でインストールされているフォントであっても、他のOSの利用者には利用可能でない場合があります。
(3) 横書き/縦書きの切替  
(4) 左寄せ/中央寄せ/右寄せの切替  
(5) 「自由に配置できるふきだし」との連係 ふきだしのスロット番号01~09に対してテキストを配置することで、詳細な表示深度(z-coordinate)の指定や合成モードの適用が利用できるようになります。
(6) 表示深度変更  
(7) テキストの不透明度  
(8) 文字の大きさ
(font-size)
 
(9) 横方向の拡大 (8)で指定したフォント(のレンダリングされた図形)をそのまま拡大します。連動ボタン解除でたてよこの拡大率を個別に指定できます。
(10) 縦方向の拡大
(11) テキストフィールドの拡大  
(12) テキストの変形
(Skew deformation)
 
(13) テキストの回転  
(14) 文字の横の位置  
(15) 文字の縦の位置  
(16) 行間の広さ  
(17) 字間の広さ  

注意
  • 2019.10.20以降(ダウンロード版 ver.136以降)、PostScript Type 1フォントが使用できなくなっています。

icon_23a.gif 外部ファイルの配置(画面上の絶対位置)

External Image Arrengement (Props, Background images, etc. Absolute position on the screen)


Tab_23 2019.09.23作成
ボタン/番号 機能 備考
URL URLで指定した画像を使用します (Web版のみ) 2017年8月現在、Flashplayerの仕様変更のため、限られた条件でのみURL指定での画像読み込みが可能になっています。
詳細は『FAQ』の「『画像の読み込み(URL読み込み)』機能について」をお読み下さい。
Local ローカルファイル(お使いのHDD上の画像)を使用します ローカルファイル使用時はセーブデータには反映されません。
Load URL/Localで指定した画像を読み込み (4)で選択中のスロット番号に読み込みます。
(1) 画像のURL入力欄 画像ファイル(jpg, gif, png)のURLを入力します。
Localでのファイル名指定の場合、実際のパスに関わらず一律に「images/******.png」のような表示になります。
※ローカルファイルのSWFおよびSVGの読み込みは、imagesフォルダ以下のものに限られます(FLASHの仕様のため)。
(2) 画像URLをリストに登録 画像URLを最大150件登録できます。
(3) 登録した画像の呼び出し リストに登録した画像を呼び出します。(2)で登録済みのURLの他に「特典アイテム」相当のアイテムがここで選択できます(色指定の変更等はパスワードが必要)。
(4) 参照した画像の選択・表示/非表示 01から99までの最大99のスロットが使用可能。
(5) 「自由に配置できるふきだし」との連係 「ふきだし」のスロット番号01~09とリンクさせることで、読み込んだ画像に対してふきだしの深度設定(0~1000)や合成モードの機能が適用されるようになります。
外部画像・ふきだしとの連係ボタン 2018.08.24作成
(6) (傾いたバケツのアイコン) 「特典アイテム」(ぽち公さん作成のDLC)読み込み時に使用します。
(7) 左右反転・深度変更 深度変更は「キャラクターより奥」「キャラクターの手前・モブの奥」「モブより手前」の3段階です。
(8) 不透明度の設定 読み込んだ画像を指定された不透明度で表示します。
(9) 画像の縮小率(よこ方向) 0(10%)~100(100%)
連動ボタン解除でたてよこ個別に縮小率を指定できます。
(10) 画像の縮小率(たて方向)
(11) 画像を常に等倍で使用 PNG/GIF形式の画像(背景など)を拡大縮小なしの状態で表示させたい場合に使用します。このとき(9),(10)の縮小率は自動的に調整されます。
(12) 画像の変形
(Skew deformation)
 
(13) 画像の回転  
(14) 画像の左右位置  
(15) 画像の上下位置  


コメント欄

機能紹介のページのコメント欄と同じです。説明が分かりにくいなどのお気づきの点がありましたらコメントお願いします。

  • キャラクターに追従させる外部ファイルの基準部位指定で、足や大腿部を基準に指定できるようにして欲しい。アンクレットとか腿バンドとか…。 --- (2021/06/02 02:21:10)
  • スカートの位置調整機能が欲しいです。 --- (2021/07/11 12:26:35)
  • チェック柄の服欲しい… --- (2022/04/08 16:22:15)
  • ♂連打による愛液って、連打以外に条件とかある?(〇〇がいるとか) --- (2022/10/06 10:39:57)
  • 安堵の表情における口の形って2023年6月終了データだと何番がベストですか? --- (2023/07/01 19:01:28)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

  • 最終更新:2020-03-28 12:51:32

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード